マイブログ リスト

マイブログ リスト

2017年8月17日木曜日

接ぎ木のその後

接ぎ木のその後です。
 
すくすくと育っています。
 
しかし、花は一向に咲きません。
 
夜の明かりが良くないのではと8月からは電気も消しました。

 
すごいです。西洋朝顔(ヘブンリーブルー)は3階まで届いています。
ネットが5mですので、約7~8mは伸びています。
まだまだ、伸びそうです。
 
しかしまだ花は咲きません
やっとつぼみを発見!
 
接ぎ木保持材(スーパーパートナー)が落ちています
左はまだ頑張ってついています。
 
取れた後はこんな感じです。
(ピントが土に行ってますね(ー_ー)!!)
 

2017年7月19日水曜日

サボテン

お客様のPico庵さんから頂いたサボテン。
Pico庵さんはサボテン屋さん。こちら⇒
 
かわいいです(^^♪ 
 
大きくなったので株分けして、おすそ分け
 
 あれれ?会社に置いてあったのと、家のでは色が違う
右のは水のやりすぎと、日光不足?
 
サボテン
難しいですよね~
 
つい、水やりたくなってしまうもの・・・・

2017年7月9日日曜日

マイブーム。ピクルス

友人からもらったピクルスが美味しくて
その日以来
ピクルス作りにハマっています。

浅漬けの素+かんたん酢+レモン汁 だそうです。

ちょうどセイニチのラミグリップがあったので、入れてみたら・・・・


おー便利!
 
この容器なかなかですよ!
味付け卵もこれだとタッパよりつけ汁が少なくて済む。
毎日、お弁当に持って行ってます(^_-)-☆


使用期限切れのクラックボール(防犯ボール)の破棄の仕方(成功例)

先日失敗してしまった
クラックボール(防犯ボール)の破棄の方法

リベンジしました。

使用期限のきているクラックボール4個


まずボロタオルで包みます

そして新聞紙で包みます
 そしてポリ袋に
ここが、重要
破れても外に飛び散らないように
2重にします。(薄いポリ袋は使わないでください!)
スーパーのシャカシャカタイプはダメですよ!

 今回使うは
ゴムハンマー(別に普通のハンマーでもいいと思いますが・・・・)
ポリ袋を破らないために

ちょっと、遠慮がちにたたきました
あれ?


空気が入りすぎて
ふかふかしてボールまで届かない

口を開けて少し空気を抜いて
もう一度

5~6回たたきましたが
ちょっと「割れた感」がない
本当に割れているのかしら?

開けてみます
おー!ちゃんと割れてますよ


「やったー!」って感じはありませんが、
ちょっとスカット感はありませんが(それって必要?(^^♪)

確実に割れています。
もうちょっと広げてお見せしたかったのですが

広げるだけでも手がオレンジ色になるのでこのくらいで失礼。

これで金沢では燃えるゴミとして捨てられます。


2017年7月8日土曜日

ど素人の接ぎ木奮闘記⑤プランターへ植え付け

7月8日
プランターへ接ぎ木苗を植えつけました。

成功15株のうち
ちょっと怪しいのが2人
この2つだけが成長も遅いし、接ぎ木接合部分も太くなっていません。
これは残し、あとの10株をプランターに植えつけました。

1つのプランターに4株ずつ
あとは植木鉢に2株

比べるために、
西洋系朝顔(ヘブンリーブルー)単体
日本朝顔(渓流)単体
も横に並べ
成長の変化を見ましょう。
 

 同じだったらどうする?
 
会社にも設置
 

成長を祈る!!!

2017年7月1日土曜日

使用期限切れのクラックボール(防犯ボール)の処理の仕方(失敗例)

クラックボールには使用期限があります。

使用期限がきたものはどうしましょう?

お客様からお問い合わせがきました。

メーカーに確認しましたら


新聞紙に包んでその外をビニール袋で覆い(正確にはポリ袋です)
割って液体を新聞紙にしみこませ

自治体のゴミの処理方に準じて廃棄してください。
(外のプラスチックは別などのところもありますので・・・)

なるほど、

今日、倉庫に行ったら、古いのが溜まっていたので、
アーそういえば、そんな風に言ってたな~と

捨てよう!


さあ、やりましょう!と
新聞紙に3個包んで
ポリ袋に入れて
地面にたたきつけました!
キャー! ポリ袋が破れた!!

散った!散った! 広がった!地面に!服に!靴に!

やっちまったよ--------!((+_+))

みなさん気をつけてください。
慌てて水で洗い流すも
手や靴やズボンやシャツについてしまいました。
水で洗いましたが取れません


効果抜群やね!(緊急時には)

トンカチでたたく方法をお勧めします。
それとポリ袋は0.03mmでしたが、厚くするか、2重、3重にした方がいいかと思います。

悲惨な状況をお知らせしたいのですが・・・
なんせ、散らかった液を洗い流すのに必死で・・・
写真なんぞ撮る余裕はありゃしませんでした・・・


まだ期限切れのクラックボールはあるので、次回は成功の写真を載せます。


ど素人の接ぎ木奮闘記④再チャレンジ

全部失敗したかな?
と思って再チャレンジしよう植えた朝顔が大きくなったので再チャレンジ
 前の種が残っていたので
穂木と台木は同じものです。
 今度は、暖かいのでかえって暑さでやられないかな~
衣装箱の蓋はしません
覆うだけです。
やはり暗いのが良いらしい
(担当の中橋より)
ので暗くします。
前より穂木がしおれているように感じます。
なので、串で支えをします。


今回は接ぎ木がちょっと慣れてきました
このようにやって、あー今回はうまくいったかなーと思ったんですが・・・

今回は失敗したようです。
接ぎ木後から
すぐ穂木がしんなりとしてきて
元気がありません。
これは蒸し暑いせいかと
外に出しました。

穂木のしんなりはずーと変わりません。

失敗しました!((+_+))
しんなり、
そのままぐったり!
ポロっと取れました

原因は?
養生が悪かったか?
接ぎ木する苗が早かったか?
季節が暑すぎたか?

接ぎ木した時から、穂木に元気がありませんでした。
時期かな~
外に出すのが早かったかな~

あ~悔しい!
簡単なもんではないのだー!


ど素人の接ぎ木奮闘記③成功?

6月29日(接ぎ木18日目)
ねえ!
これ、成功していない?

スーパーパートナーの継ぎ目のところが開いてきています。
確実に、この部分が太くなってきています。


そして、これがポロリととれるんですよね(^◇^)
やったー!
あまりの嬉しさに、会社に持っていって見せました!
売ってはいるけど実際の接ぎ木の過程は見ていない人も多いので
「へー!こんなにんなるんやー」
農業担当の中橋に確認
「これOKだよね?」
「OKですよ」
やりましたよ!
だけど嬉しくって車で会社まで運びまた持って帰ったけど

接触部分を見てみると
うっすら接ぎ木ピンが見える。


くっついているのかしら?
ちょっと不安です。

車の振動で接合部分がひろがった?










こちらのがくっついてあろうものたち

50個作って成功かもしれないもの15個
成功率30%
あー50%はいきたかったなー
初心者なら上出来(^_-)-☆

接ぎ木奮闘記②はこちら                  接ぎ木奮闘記⓸はこちら

2017年6月22日木曜日

ど素人の接ぎ木奮闘記②



6月15日(接ぎ木3日目)
あれあれ!この黄色いのは何?
枯れた?
ほっ!双葉が枯れ始めたのです。

6月21日(接ぎ木9日目)
 だんだん、脱落者が出てきました。
首が垂れてきたもの。
どこいった?もの
不安になってきました。
「素人がやるもんじゃない」とアンケートにありましたね。
この言葉がでてくるようになりました。

あー残念。
だよなー。
そんな簡単なものではないのだな。
接ぎ木にしなければ、君たちは死なないで済んだのに・・・・
と朝顔さんごめんね。
ちょっとテンション落ちてます((+_+))

日中は仕事に行っているので、部屋に置いておくと温度が上がるので、日中は風呂場に移動させています。

しかし、脱落者が増えたな~

悔しいな!
あともう一回チャレンジできるかな。
今度は前より少し暖かいから、そのまんまでやってみようかな。
だけど、大丈夫そうな4名を発見!

ちょっとだけ、気持ちが晴れます

だけど13名破棄

今日から、衣装箱をやめ
外に出します。
6月21日(接ぎ木9日目)


ど素人の接ぎ木奮闘記①

アンケートにあった

アサガオの接ぎ木!

やってみました。

種から蒔いて朝顔を栽培。やったことは小学校以来。
それなのに接ぎ木に挑戦!
なんて!

まずは種から・・・

アンケートのお方といっしょの

洋風の種【台木に使用】
ヘブンリーブルー

和風の種3種【穂木に使用】

 
渓流
水月


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




「気温25度くらいから蒔き始めましょう」って
書いてあるのですが、今年はなかなか暑くなりません。

5月21日ヘブンリーブルーの種をまきました。
 
5月22日、渓流、水月、暁の海の種をまきました。

5月24日ヘブンリーブルー芽が出始めました。
 
 
5月25日ヘブンリーブルーの双葉が出ました
 
 
5月26日穂木の芽も出始めました
 
 5.27余談ですが
我が家のベランダのバラとペチュニアいいでしょ?(^^♪
 
6月6日穂木は双葉が大きくなりました。

 
     ヘブンリーブルはつるが伸びてきて絡まっています

 
     もうそろそろ始めなくっちゃ!
     だけど、忙しくってできない!
 
6月13日ヘブンリーブルーはツルが伸びて
他のツルと絡まって
もう限界かも!
日曜日まで待てない!
      夜中に起きて、接ぎ木開始!
 
初めは台木を取り出して切っていましたが、
徐々に直接、カッター刃で斜めに切っていきました。
 
斜めの切り口に接ぎ木ピンを指して
それを支えにして
スーパーウイズ
スーパーパートナー
クリアピンチ
を使いました。




 
 


結局何が使いやすかったかと言えば
個人的な感想ですが
私はスーパーパートナーが一番使い易かった
 
これは、穴の大きさが一番重要でないのかと思います
茎の太さによって、スーパーパートナーの種類を変えました
 
クリアピンチは挟みやすいけど、
ちょっと穴が大きくて細い茎にはつるっと滑り落ちてしまいました。
 
ウリカホルダーも使用してみましたが、
穴が大きくてしっかりと接合部分に固定してくれませんでした。

スーパーウィズは上下の大きさが違うので、
ものによっては使い易いものもありました
 
ちょっともったいないかもしれませんが、
接ぎ木ピン+ほかの接ぎ木器具が安心です。
 
だけど接ぎ木ピンでも、ぎゅっと押すと、
下の方に行ってしまって引っ張り出すこともありました。
 
うちの農業担当者もお客様で慣れた方は、接ぎ木ピンを使わなくても
上手にできますが、バイトさんなどでやってみてもらう時には
接ぎ木ピンを使うこともあるそうですよ。
と言っていました。
 
 
はい!これからは
農家さんや、慣れた方
笑ってもいいです(^^♪
 
なーにもわからないんです。
これからの養生



 

どなたかのブログに、衣装箱で養生するのがありましたので
     真似てみました

衣装箱に、発泡スチロールで足を作りその上に乗せ、お湯を注いで中の湿気と温度を保ちます。夜は肌寒かったので、蓋をして電気毛布をかぶせました。

湿気と温度が大事とか









 
 
 
 
 
 
 
 




6月14日(接ぎ木2日目)少々涼しかったので、
電気毛布を「強」にしたらしんなりしてきた!
 
どうしよう!
慌てて、霧吹きをいっぱいしました。
「がんばれ!」
「がんばれ!」
と声を掛けながら

 
翌日
おー!
なんとか元気を取り戻しました!
 

でも、ちょっと黄色いかも?
 
毛布をやめ遮光ネットのシートに変更しました
これが正しいのかどうかわかりません。
 
単純に毛布は暑くない?
って感じです